2023年3月 · 2023/03/20
 今回の動画にご出演いただいた方が、私にお送り頂いた最初のメッセージの一部をご紹介させて頂きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【レッスン前のメッセージ】 私は、年齢が60歳になり、ゴルフが仕事で必要になり始めて約5年が経ちます。...
2023年3月 · 2023/03/19
 今回のブログでは、私と同い年のレッスン生さんのメッセージをご紹介させていただき、お返事を書かせて頂きます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お久しぶりです。 ちょっとした報告があるのでメールさせていただきました。...
 今回のレッスン動画は、クラブヘッドを振らないでボールを遠くに飛ばすトレーニングをしています。...
2023年3月 · 2023/03/16
 私のスイングレッスンは「インパクトはアドレスの再現」ではない。今回の動画レッスンで最初にやっているパターの打ち方は、全く以てアドレスの形にクラブヘッドを戻していない。それで目標方向にボールを打てるのだ。...
2023年3月 · 2023/03/11
 約1週間お世話になったお宅(合宿施設)の扁額に「心如水」と書かれてありました。ネットで「心如水」の意味を調べてみると「心は水のように清らかであると同時に、器によって形を変える柔軟性を持っていいなければならない」と出てきました。  数日間にわたって私の目の前にこの言葉が現れたのかを考えました。...

2023年3月 · 2023/03/08
 この動画タイトルの「フォロースルーを意識した」を言い換えると「体の左サイドでゴルフクラブを使う」となる。...
2023年3月 · 2023/03/04
 「ゴルフスイングは、ゴルフクラブが作っている」そう考えるからこそ、真剣にゴルフクラブと向き合っている。  ゴルフスイングと同じように、自分の上達と共に少しずつ変化を加えていかなければならない。その変化を繰り返していくことが上達である。...

2023年2月 · 2023/02/25
 クラブを立てて、縦に使う。  「よくこれでボールを打てるな」と、自分自身で本当に感心する事がある。  不思議な事に、この打ち方は意外と距離が出るし、今までのインパクトとは次元の違うインパクトの感覚を味わうことが出来るが、、、、上手く打てても「よくこんなスイングでボールが打てるな」と思える。...
2023年2月 · 2023/02/24
 今回の動画レッスンの本当の内容は「腕力を使わない」を意識した素振り練習です。  腕力を使わない代わりに、身体の胴回りを使ってクラブを背中側にねじり込んでいくという様な素振りをしていただいております。...
2023年2月 · 2023/02/22
 技術の向上を志す時に、その「技量に応じた上達の壁」が現れます。それは前倒しのゴルフスイングでも同じです。。  今回の動画でお話ししている「ドライバーショットでも前倒しをするのか?」という疑問は「技量に応じて、形や感覚を変えて」何度も湧き上がるはずです。...

さらに表示する