· 

今は分からない事だらけ。逆を言えば、その内に分かる事だらけ。

「この練習をやる意味が分からない」と言う人は意外と多い。多分に漏れず、過去の私も自分の師匠に対して「この練習をやる意味が分からない」と言えずに、心の中で思っていた。
 
 面白いことに、同じような練習を何年も何年も繰り返し続けると、必ず技術が上達してきて頭で考えなくても無意識の領域で練習してきた技術が出来るようになってくる。そんな時に「はっ」と気付く、あの時の練習が今の技術に生かされている事に。

 そこから10年後には、その師匠と同じ事を言えるようになってくるはずだろう。そして伝えた人に「意味が分からない」と言われているに違いない。そして「その内に分かるから」と言うようになる。

 皆さんが受講している私のレッスンは頑張れば必ず良い結果は出るけど、レッスンを受けた瞬間の納得感が乏しいのが辛いところだと思う。公文式をやっている時のような「あ、そうだったのか!分かった!!」という感覚は殆どない。すぐには分からないけれども、その内に上達してくると「1を聞いて10を知る」ような感覚になってくる。

 気をつけてなければならないポイントは、納得感が乏しい時には、よく似た違う練習をしていることが多いことだ。「その内が長引く」ので早めに軌道修正が必要である。